1: 2018/11/18(日) 21:32:06.86 ID:CAP_USER9
2018-11-18
https://grapee.jp/592194

2018年11月16日、『ちびまる子ちゃん』の作者・さくらももこさんを偲ぶ『ありがとうの会』が開かれました。
会にはビートたけしさんや歌手の桑田佳祐さんをはじめ、親交のあった約1千人が参加。
その中で、アニメ『ちびまる子ちゃん』の初代エンディングテーマを手がけた『B.Bクィーンズ』の2人の衣装が話題になっています。

1990年にリリースされた『おどるポンポコリン』は、その年のオリコン年間シングルチャートで1位を記録。その後、多くのアーティストによってカバーされてきました。
B.Bクィーンズにとって、『おどるポンポコリン』はまさに代表曲ともいえる思い出深い1曲。
会に参加した際の2人の姿は、衣装の色こそ黒で統一されているものの、それ以外は『おどるポンポコリン』がリリースされた当時と変わりません。
その姿からは、『ありがとうの会』という名前にふさわしく、自分たちの名前を世に知らしめるきっかけを作ってくれたさくらさんへの感謝の想いが伝わってくるようです。
『ありがとうの会』でのB.Bクィーンズの衣装は話題を呼び、「涙が出てきそう」と多くの人の胸を熱くさせています。
・さくらさんへの感謝と愛情が、2人の衣装から伝わってきます。
・『ありがとうの会』の目的は、さくらさんを楽しく送り出すためだと聞いています。だから、2人の衣装は正装といえるでしょう。
・B.Bクィーンズの2人にとって、これ以上の正装があるのでしょうか。
故人に対する想いは人それぞれです。中には、2人の衣装を「派手すぎる」「この場にふさわしくない」と感じる人もいるかもしれません。
しかし、あえてあの衣装を選んだB.Bクィーンズの2人の想いは、天国にいるさくらさんに届いていることでしょう。
[文・構成/grape編集部]
https://grapee.jp/592194

2018年11月16日、『ちびまる子ちゃん』の作者・さくらももこさんを偲ぶ『ありがとうの会』が開かれました。
会にはビートたけしさんや歌手の桑田佳祐さんをはじめ、親交のあった約1千人が参加。
その中で、アニメ『ちびまる子ちゃん』の初代エンディングテーマを手がけた『B.Bクィーンズ』の2人の衣装が話題になっています。

1990年にリリースされた『おどるポンポコリン』は、その年のオリコン年間シングルチャートで1位を記録。その後、多くのアーティストによってカバーされてきました。
B.Bクィーンズにとって、『おどるポンポコリン』はまさに代表曲ともいえる思い出深い1曲。
会に参加した際の2人の姿は、衣装の色こそ黒で統一されているものの、それ以外は『おどるポンポコリン』がリリースされた当時と変わりません。
その姿からは、『ありがとうの会』という名前にふさわしく、自分たちの名前を世に知らしめるきっかけを作ってくれたさくらさんへの感謝の想いが伝わってくるようです。
『ありがとうの会』でのB.Bクィーンズの衣装は話題を呼び、「涙が出てきそう」と多くの人の胸を熱くさせています。
・さくらさんへの感謝と愛情が、2人の衣装から伝わってきます。
・『ありがとうの会』の目的は、さくらさんを楽しく送り出すためだと聞いています。だから、2人の衣装は正装といえるでしょう。
・B.Bクィーンズの2人にとって、これ以上の正装があるのでしょうか。
故人に対する想いは人それぞれです。中には、2人の衣装を「派手すぎる」「この場にふさわしくない」と感じる人もいるかもしれません。
しかし、あえてあの衣装を選んだB.Bクィーンズの2人の想いは、天国にいるさくらさんに届いていることでしょう。
[文・構成/grape編集部]
2: 2018/11/18(日) 21:32:55.89 ID:pP00uB3l0
わざわざ仕立てたのかなGJ
5: 2018/11/18(日) 21:35:04.78 ID:f5EfdqeE0
房さんも坪倉さんも勇気要ったろうな
いいじゃん
いいじゃん
13: 2018/11/18(日) 21:37:23.71 ID:amyGxyoJ0
これが杉浦太陽と辻希美夫妻だったら袋叩きだったろうな
18: 2018/11/18(日) 21:38:39.37 ID:q6sa3xjJ0
ティムバートン映画w
23: 2018/11/18(日) 21:39:35.67 ID:rD1ONYMO0
林家ペーパーは葬式の時どうしてるんだっけ?
だれかこれが俺の正装だからって理由で普段のコスチュームのままで葬儀行く奴いたよな
だれかこれが俺の正装だからって理由で普段のコスチュームのままで葬儀行く奴いたよな
42: 2018/11/18(日) 21:44:44.92 ID:Jb7NdSFj0
106: 2018/11/18(日) 22:01:53.92 ID:u4bNlmu60
>>42
ネクタイだけでなくボタンも黒いんだなw
ネクタイだけでなくボタンも黒いんだなw
136: 2018/11/18(日) 22:10:14.74 ID:Kw/s0G770
>>42
パー子さんの表情がいつも通りなのが
パー子さんの表情がいつも通りなのが
29: 2018/11/18(日) 21:41:22.35 ID:U+DOKAsZ0
桑田の曲よりおどるポンポコリン歌って欲しかったな
30: 2018/11/18(日) 21:41:43.62 ID:rCOjY3Re0
>故人に対する想いは人それぞれです。中には、2人の衣装を「派手すぎる」「この場にふさわしくない」と感じる人もいるかもしれません。
てかこれにケチつける奴なんているの?
てかこれにケチつける奴なんているの?
31: 2018/11/18(日) 21:42:03.72 ID:pP00uB3l0
思えば辻ちゃんは葬式にリボン付けてきて炎上したのをきっかけに叩かれキャラになったのでは
あれから特に問題ないことをするだけでボロクソに言われてる
あれから特に問題ないことをするだけでボロクソに言われてる
35: 2018/11/18(日) 21:42:41.94 ID:FG60kr1u0
デーモン閣下はあのメイクで参列するし、サンプラザ中野くんや宇多丸はスキンヘッドにサングラスが正装だし、清志郎の告別式にヒロトは革ジャンで出たし
36: 2018/11/18(日) 21:42:55.17 ID:ze0Puo6v0
葬儀でないからこれでよし
40: 2018/11/18(日) 21:44:29.93 ID:8NO9uIZr0
さくらももこは文化人としてはマジで後世まで名前が残る存在になるだろうしな
46: 2018/11/18(日) 21:45:23.59 ID:mCUjIbFF0
桑田が歌うよりこいつらだろとは思ったな。
新聞の記事にするネタとしては。
新聞の記事にするネタとしては。
66: 2018/11/18(日) 21:52:25.18 ID:LxI94ExF0
>>46
おもった
さくらももこの作詞代表曲といえばピーヒャラピーヒャラだよな
時点でリンリンランランソーセージ
おもった
さくらももこの作詞代表曲といえばピーヒャラピーヒャラだよな
時点でリンリンランランソーセージ
55: 2018/11/18(日) 21:49:04.03 ID:BZueSFz50
ポンポコリンで大ヒットした時の衣装の黒バージョンってことよな
叩きどころがないわ
叩きどころがないわ
71: 2018/11/18(日) 21:53:16.70 ID:GehZKrli0
>>55
そうだよね、さくらももこへのリスペクトや感謝の表れとしか思わない
そうだよね、さくらももこへのリスペクトや感謝の表れとしか思わない
68: 2018/11/18(日) 21:52:34.30 ID:rriJ4JReO
葬儀じゃないから、故人に対する思いを込めた装束なら、何でも良いんじゃない?
77: 2018/11/18(日) 21:54:26.23 ID:xvUKWEJM0
こいつらが普通にしてたら逆にイヤだわ
78: 2018/11/18(日) 21:54:59.33 ID:9pD4Y+DE0
西城秀樹のエンディングが好きだったなあ
りーんりんらーんらんそーせーじー
りーんりんらーんらんそーせーじー
88: 2018/11/18(日) 21:57:00.07 ID:GehZKrli0
>>78
秀樹節が忙しないくらいに詰め込まれた名曲だよね
西城秀樹を聴いてた世代ではないけど、この人ってこんなに歌の上手い人なんだとその曲で知った
野口五郎や郷ひろみとは歌手としてのレベルが違う
秀樹節が忙しないくらいに詰め込まれた名曲だよね
西城秀樹を聴いてた世代ではないけど、この人ってこんなに歌の上手い人なんだとその曲で知った
野口五郎や郷ひろみとは歌手としてのレベルが違う
103: 2018/11/18(日) 22:00:08.30 ID:HNtTVdqd0
>>88
ターンAのオープニングも良かったよなぁ
ターンAのオープニングも良かったよなぁ
151: 2018/11/18(日) 22:15:20.00 ID:OaWuOOFs0
これはよくやった! 最高の見送りだ!
174: 2018/11/18(日) 22:28:31.19 ID:m8yHIPBH0
シャレてるなーマジで
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1542544326/
コメントする